運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
39件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2021-03-10 第204回国会 衆議院 国土交通委員会 第2号

雪下ろし中の死亡事故や雪の重みに潰されての建物倒壊なども起こっております。  秋田県は今回、雪で災害救助法適用になった。雪で適用になったのは、実は秋田県としては初めてのことでありました。菅総理の地元である県南地方が一番多かったんですが、自衛隊に出動を要請しました。  人口二千五百一人の東成瀬村では、村長さんいわく、年越し前に雪下ろしを二回もやったのはまずなかったことであるとおっしゃっていました。

高橋千鶴子

2020-05-28 第201回国会 参議院 環境委員会 第6号

まず、一九九五年の阪神淡路大震災、多くの建物倒壊をいたしまして、建物倒壊とそして解体作業に伴って大量のアスベスト飛散をされました。二十五年を経た現在、当時復旧作業に従事した方々の中から死者あるいは疾患の被害が確認をされているところであります。二〇一一年の東日本大震災、また二〇一六年の熊本地震、二〇一八年の大阪北部地震、これらの地震でも倒壊した建物からアスベスト飛散をしております。  

青木愛

2019-11-27 第200回国会 衆議院 科学技術・イノベーション推進特別委員会 第3号

小宮政府参考人 自然災害における消防の特殊車両による救援につきましては、水陸両用車、重機、大規模震災用高度救助車などによりまして、浸水地域での要救助者救助土砂災害現場での行方不明者捜索救助、また、建物倒壊現場における救出、被災地での人員や物資の輸送などが行われています。

小宮大一郎

2017-12-06 第195回国会 衆議院 国土交通委員会 第2号

地震時の建物倒壊による被害を軽減する観点から、住宅耐震化は重要な課題と考えております。  昨年四月に発生した熊本地震被害状況においても、昭和五十六年以前に建築された旧耐震基準被害が大きかったことから、現行の耐震基準を満たさない古い建物耐震化を促進することが喫緊の課題となっております。  

伊藤明子

2017-12-06 第195回国会 衆議院 国土交通委員会 第2号

現在、数字そのもの費用としては持ち合わせていないわけでございますが、建物全壊棟数建物倒壊による死者数については、発生切迫性が指摘されている南海トラフ地震に関し、中央防災会議のワーキンググループが平成二十四年八月に試算した被害想定によれば、住宅建築物耐震化率を当時の現状と比較して九五%に達成することで、地震による全壊棟数が約六十二万七千棟から約二十四万棟へ、また、建物倒壊による死者数が約三万八千人

伊藤明子

2016-11-21 第192回国会 衆議院 決算行政監視委員会第二分科会 第1号

また、阪神淡路大震災では、御自身も被災者でありながら、三千七百有余の遺体の検視をなさって、大規模災害による建物倒壊の世界で初めての人的被害データの論文をお書きになった、監察医西村明儒先生が以下のようにおっしゃっております。応急対応でたくさんの人が救えると思うのは間違いである、ほとんどの人は何をやっても無理、だから事前対応しかないのであるというふうにおっしゃっています。  

神田憲次

2016-05-09 第190回国会 参議院 決算委員会 第10号

その八割近くが建物倒壊によるものとされております。また、一部の地方公共団体の本庁舎倒壊の危険から使用できなくなるという事態が相次いで、当初、罹災証明もすぐに出ないというようなことでございました。  消防庁の調査によりますと、全国で平成二十六年度末現在における役所の庁舎耐震化率は七四・八%にとどまっているわけであります。

荒木清寛

2016-05-09 第190回国会 参議院 決算委員会 第10号

荒木清寛君 熊本地震での犠牲者建物倒壊による犠牲が八割近くであった、その多くが旧いわゆる建築基準法基準による建物であった、このように承知をしております。  国土交通省は、住宅等耐震改修につきましては、費用の二三%を補助する仕組み、国一一・五、地方一一・五でありますけれども、を設けておりますが、その限度額は一戸当たり八十二・二万円であります。

荒木清寛

2016-03-17 第190回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第3号

特に、人的、物的被害の多くは建物倒壊、地震後の火災により発生することが想定をされてございますので、オリンピック・パラリンピックの開催までに、住宅や多くの方が利用する建築物耐震化率の、先ほどございました九五%への引き上げ、あるいは危険な密集市街地の解消を目指すというようなことを盛り込んだところでございます。  

加藤久喜

2014-04-09 第186回国会 衆議院 国土交通委員会 第9号

昨年十二月には、国土強靱化の考え方ということで政策大綱というものを策定いたしましたけれども、その中におきましても、例えば大都市での建物倒壊だとか住宅密集火災の防止など、都市に関連することを多々盛り込ませていただきました。  いずれにしても、今後、先ほど申し上げました国土強靱化基本法に基づく基本計画を五月を目途に策定するということになっております。

持永秀毅

2014-04-08 第186回国会 衆議院 国土交通委員会 第8号

圧死・損壊死・その他については、建物倒壊だけではなくて、例えば津波によって倒されたような場合も含めて、さまざまなものが含まれると思いますけれども、内陸市町村住家被害が相当発生しておりますので、建物倒壊被害というのも、この内数にはなると思いますけれども、相当程度に上っているのではないかというふうに思っております。  

井上俊之

2014-03-10 第186回国会 参議院 予算委員会 第10号

三十年以内に七〇%の確率で発生すると言われている首都直下地震では、これももう先生方皆さん方承知のとおり、死者不明者が二万三千人、建物倒壊焼失が六十一万棟、避難者七百二十万人、そしてその経済損失は九十五・三兆円と、このような計算で報告されております。  もう一点だけ申し上げます。

室井邦彦

2014-02-26 第186回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第1号

中央防災会議が昨年十二月に公表いたしました被害想定では、マグニチュード七クラスの地震首都直下発生した場合、全壊焼失棟数最大で約六十一万棟、建物倒壊火災等による死者数最大で約二万三千人等、甚大な被害発生すると想定をされております。  こうした被害をできるだけ軽減し、拡大させないためには、先生御指摘のとおり、事前防災の取り組みが極めて重要かと考えております。  

森北佳昭

2013-04-19 第183回国会 衆議院 国土交通委員会 第6号

これで、耐震化を進めた場合にどうなるかということについても内閣府の試算が示されておりまして、例えば発生時期が冬の深夜の場合、現状耐震化率現状といいましても平成二十年の数字でございますけれども、七九%の場合には、揺れによる建物全壊棟数が、これは津波は含みませんが、六十二万七千棟、建物倒壊による死者は三万八千人という想定でございます。

井上俊之

  • 1
  • 2